西中国山地自然史研究会 観察会
雪上アニマルトラッキング

【案内文】
植物が葉を落とし,雪に覆われた千町原には訪れる人もありません.一見何もかもが冬の眠りについてしまったようですが,動物たちの活動は活発に続いています.今回の観察会では,冬の動物たちの生態をトラック(痕跡)から探っていきます.しっかりと寒さ対策をして参加してください.
開催日時:1月18日(日) 10:00
集合場所:高原の自然館
準備:防寒着,長靴・かんじきなど雪の上を歩ける履き物,弁当,水筒,筆記用具,双眼鏡など(かりお茶屋は冬季閉店のため利用できません)
講師:畑瀬 淳
定員数:30名人
主催:西中国山地自然史研究会
協力:高原の自然館,芸北町民文化ホール

【報告文】
心配された雪もたっぷり?とあり,朝の冷え込みでほどほどの固さ.晴天に恵まれ絶好の観察会日和スタート.まず,講師は昨年同様安佐動物公園の畑瀬淳先生です.自然館前を二川キャンプ場の方に向かって道路を移動,道路を歩いている足跡や横断して,茂みに入って行く足跡などを観察する.次に道路をはずれて夏場はノイバラなどの藪で入ることができない草地に積雪のため下草が押しつぶされて歩きやすくなっていることもあり,入ってノウサギ・キツネ・アナグマなどの足跡やフンなどを観察する.ヤドリギに50羽くらいの群れのキレンジャクもいた.ぐるっと回って公園の散策道へ出て木道を歩く.キツネと散歩に来ているイヌの足跡は見分けづらい.ノウサギが食べ物のあるところを歩き回り,キツネがその後を歩き回り,と.何も足跡がないところはなぜか?とか観察ポイントのまとめの後ひとまず,昼食.午後は先生持参の標本を観て触ってそれぞれの動物の生態などの説明,そして質問.実際の動物を観ることは難しいけれど,痕跡から,冬の生活を想像してみるのもおもしろい.標本の作り方もなかなか興味深かった.[や]

まず,ノウサギの足跡発見!
二川キャンプ場の方へ道路を移動

斜面を飛び出してきた時のキツネの足跡
ノウサギの足跡がつづく

夏場は下草が茂り,入ることができない
それでもノイバラに絡まれながら進む

公園の散策道は歩きやすい
カラコギカエデの種が日差しに輝く

湿原への木道は動物たちも利用している
どうもイヌの足跡らしい

午前中の部終了,今日見てきたことのまとめ
ノウサギの後足,前足の説明

ノウサギの足跡,前足の前に後ろ足が跡が付く
ノイバラを食べるために立ち止まっていた(?)ノウサギ

ノウサギのおしっこ
ノウサギのフン

これはお宝!アナグマの足跡
アナグマの足跡

テンの足跡
テンのフン

ヤドリギはキレンジャクの好物
同じくヤドリギ,ノウサギも食べる 昔はノウサギを捕るのに利用した

午後は実際の標本をもとに説明,しかも触れるんです.標本は交通事故にあった動物を回収したり猟師さんから譲り受けたものだそうです
イノシシの頭骨,今日は観察しませんでしたが生態などについて説明をうける 牙がすごい

7キロもあったというキツネ(左)とテン(右)の標本を持って


過去の活動記録を見る

2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002

トップページ利用案内イベント情報出版物自然史研究会
ニュースレターリンクサイトマップ

Copyright 2002-2011