西中国山地自然史研究会 湿原再生プロジェクト
両生類の産卵調査

【案内文】
湿原の再生事業が展開されている土嶽地区で、カスミサンショウウオをはじめとする両生類の産卵状況を調査します.昨年も対象地域の外縁部付近でしか産卵は確認できませんでした.また、一昨年4月に水路を設置して、導水した実験地では、昨年カエルによるたくさんの産卵が確認されました.今年はどうでしょうか?
開催日時:4月29日(土) 9:30
集合場所:高原の自然館
準備:山を歩ける服装,長靴,弁当,水筒,筆記用具,ルーペなど
講師:内藤順一
定員数:30人
主催:西中国山地自然史研究会
協力:高原の自然館,芸北文化ホール

【報告文】
苅尾の山腹には雪も見え,コブシがやっと咲き始めたばかりと,まだまだ寒さの残る中の調査となりました.自然館から二川キャンプ場の駐車場に移動し,まずは茂田さんから自然再生事業について話して頂きました.続いて内藤先生からカスミサンショウウオの生態について話を聞いた後,全員で産卵場所と卵塊,それを守る雄を観察しました.これらの概要を掴んだ後で,4班に分かれて自然再生事業の予定区域を踏査しました.1時間半後に再び集合して結果を報告しあいました.その結果,山際では卵塊や成体が見られ,特に北東部では大量の卵塊が確認されていました.これと対照的に,道路と水路に囲まれた場所では,カスミサンショウウオだけでなく,カエルの産卵も見られませんでした.再生事業によってカスミサンショウウオの産卵場所も復元されると良いですね. [し]

【みなさんの印象に残った物】
「卵塊の多さにおどろいた!!」「カスミサンショウウオの親を自分で見つけたこと.」「サンショウウオのおなかの紫色がきれいだった.」「卵☆(2)」「カスミサンショウウオの卵塊中で発生中の胚が動き回っている様子.」「サンショウウオの黒い体と卵の感触.」「卵とカスミサンショウウオの成体.(2)」「自分でサンショウウオの卵を見つけられたこと.それとノイバラ.」

【参加したみなさんの感想(抜粋)】
「ノイバラが大変だったけど,卵も親も見られてよかったです.なんとなく,いる場所が分かってきたような気がして,ちょっとうれしい.」「卵がたくさんあって感動しました.自分でも見つけられたのでうれしかったです.」「卵を触ったときの感触がすごかったです.カスミサンショウウオの卵を初めて見たので・・・!!」「この辺りにはけっこう来ているのに,カスミサンショウウオのような生物が近くにいると思っていなかった.」「一見するとわからないけど,手を入れてさぐってみると生物がいるんだなぁ・・・.」「初めてサンショウウオやその卵を見たり触れたりできて,感動しました.また来たい!!と思います.ただ,ノイバラはぶっちゃけ勘弁してほしいです.」「雪解け後の湿原再生地に入ってみていろいろな新芽等があり楽しかったです.」「環境のことを考えるきっかけになった.」「土地の様子からの話を聞くことが出来,肌に実感した.」「初めて親を見ました.かわいかった.」


カスミサンショウウオの生態に関するレクチャー.
実際に,どんなところに産卵するのか,現地を見ながら説明を受けた.

さっそく探ってみた.
白くなったのは無精卵.

成体を見つけた!
手の上に載せると,体温が上がったのか,動きが活発になった.

4班に分かれて出発.
自然再生事業地を流れる水路.これが土地の乾燥を招いている.

山に続く湿地では,水たまりにカエルの卵塊が見られた.
生み付けられた卵塊.ヤマアカガエルだろうか?

発生初期の胚.
神経板が見られる初期の神経胚.

こちらはかなり発生が進んでいる.
ここではサンショウウオの産卵は確認できなかった.

調査を終えてもとの場所へ.
最後にそれぞれの場所での調査結果を報告し合った.


過去の活動記録を見る

2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002

トップページ利用案内イベント情報出版物自然史研究会
ニュースレターリンクサイトマップ

Copyright 2002-2011