【報告文】
昨年と同じく,シジュウカラとヤマガラの巣箱作りです.鳥の鳴き声を聞かせてもらい,こんな鳴き声の鳥が入りますと説明を受けました.竹の穴をくり抜いた巣箱や古い空洞の木の幹やその他巣材に利用できるものを見せてもらい,さて作業開始.昨年に続き今年も参加の小学生もいて,去年とは違う形の巣箱作り.幼稚園組はお父さんたちが頑張って(?)りっぱな指導の元,完成.兄弟で別々の巣を作る人,兄妹で同じ巣を作る人と,みな思い思いに作業を進めました.ノコギリがなかなかうまく使えずに板が波打ったり,入り口の穴を専用のドリルで空けてもらい,全体の組み立てにかかり,まっすぐ釘を打てなくてドリルで穴を空けてから打ち込んだり,いろいろ苦心の末,比較的みなスムーズに(?)出来上がりました.端材で何か作る人もいて,完成の記念撮影です.[や]
【みなさんの印象に残った物】
「鳥の種により,数mm単位で穴の径が変わること.」「指を打って痛かった.」「普段できないノコギリ等が使えたこと.」「親と一緒に作ったこと.」「巣箱の組み立て.」「小さい子供と一緒に作業して,童心に返って楽しかった.」「巣箱ができてよかった.(4)」「あんなに小さな穴に鳥が入るということ.」「のこぎりやかなづちを使ったこと.(5)」「子どもとのこぎりを引いたり,工具を使った工作をしたこと.」「何回もくぎが出たことです.」
【参加したみなさんの感想(抜粋)】
「すんなり出来ると思った割りには難しく,結局やり直しました.大人が本気になってしまいました.」「毎年たのしみにしています.たのしかった.」「変わった巣を作れた!」「子どもだけで来ると,なかなか難しいです.」「とても上手にできてうれしかったです.(3)」「難しそうだったけど,楽しく活動をしていました.」「久しぶりの大工仕事,楽しかったです.(4)」「巣の入口の大きさで入る鳥が変わるということを知り,驚きました.」「こんどは,くぎをななめにせずにうちたいです.」「講師の説明,対応とも親切でした.」「オオコノハズクの巣箱を教えてほしい.」「来年もやってネ!」「初めて参加したが,雰囲気が良かった.」
|