西中国山地自然史研究会 観察会
紅葉の山でゴギの産卵観察会

【案内文】
西中国山地自然史研究会では,毎年10月にサツキマスの産卵を観察し続けてきましたが,今年はゴギの産卵を観察します.ゴギはサツキマス(アマゴ)と同じサケ科の魚ですが,アマゴより上流の細い川に生息します.また,産卵もサツキマスよりずいぶん遅く,秋が深まり,冬の気配が色濃くなったころになります.寒くなる可能性があるので,十分に防寒対策を整えて参加してください.
開催日時:11月11日(日) 9:30
集合場所:八幡高原センター
準備:基本セット,弁当,双眼鏡
講師:内藤順一
定員数:30人
主催:西中国山地自然史研究会
協力:高原の自然館

【報告文】
曇りぎみの寒い朝,17人の参加でした.まず八幡高原センターで資料をもとにゴギの発見や分類について説明を受けました.人による移動の歴史に関する話しや,地域別変種について図鑑を見せて頂いたり,実際の産卵時のビデオを鑑賞したりと大変熱心な講義をいただきました.現地ではすでに下見済みの所に機材等の設置がなされており,カップルのいる場所も即座に観察できて,産卵床を作る行動や,雄が雌に産卵を促す行動を,観察しました.少し下流に移動すると,あられ混じりのあいにくの天気になってきましたが,尺ゴギといわれる4~5年は生きているらしい産卵後のカップルが精子を撹拌しているのか「舞の行動」をとっているのを観察することができました.当日の直前の産卵も,録画された映像を見せていただきました.紅葉の渓流で,「あそこにいます」と教えて頂かないとわからないさび色・落ち葉と見間違えそうな保護色のゴギを,観察会ならではの機会に観ることができて大変感動しました.さらに大きな尺ゴギも別の場所にいたりと,なかなか去りがたい観察会でした.[や]

今回の報告にあたり,小宮さんに写真を提供いただきました.ありがとうございました.

【みなさんの印象に残った物】
「ゴギの姿.」「実際に魚体でけでなく泳ぎ方などの行動が見れたこと.」「産卵.」「でかいゴギがいた.」「ゴギの舞の行動.」「3年目のゴギは大きくてよく見えてよかったです.」「産卵後のゴギ.」「ビデオなど機材.」「狭い河川の環境で太古から生きて来た生命力におどろく.」「ゴギの姿が見れたこと.」「最後に、大きなゴギがいた.」「ゴギのひれの赤みがかった部分がきれいでした.」「ゴギの産卵.」「産卵行動.」「尺ゴギ.」

【参加したみなさんの感想】
「非日常のひとこまが感動でした.」「寒い中でしたが勉強になりました.」「雨がふらなかったらよかった.」「ゴギがイワナの一種だと初めて知りました.」「雨がふって寒かったけど、参加できてよかったです.」「説明もわかりやすくよかったです.」「本物(野生のゴギが見れて感動した.機材の準備がよくて観察しやすかった.」「ゴギ、紅葉、黄葉が素晴らしかった.」「ていねいに説明してくれたのでよかった.」「楽しかった.」「大きくなったゴギをちゃんと見るのは初めてで実際の「舞.」も見れて楽しかったです.」「様々なタイプのゴギが見れてよかった.」「長年の疑問などが分かりました.」「産卵床が沢山みれた.」


まず,八幡高原センターで講義を受け,産卵の様子をビデオで観た.
「そっとのぞいてください.」

みんな順番にそっとのぞく.
「観たぞ」,「あそこ」とみんな必死で確認する.

「こんなふうに機材を設置します.」
現地での説明にも熱が入る.

こんな小さな川が産卵場所.
昆虫館の坂本さんが新開発の機材について説明される.

「こういう所にいます.」
川に人影が映らないように山際に寄る.

ゴギのカップル.大きい!
産卵後の「舞」の行動.


過去の活動記録を見る

2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002

トップページ利用案内イベント情報出版物自然史研究会
ニュースレターリンクサイトマップ

Copyright 2002-2011